Graphic works!!
久しぶりにillustratorをいじってstudio rauque のフライヤーを作りました。
グラフィックを作っていると、
画面で見ているのと紙に印刷したものとの違いをとても感じます。
印刷して、手直しして、印刷して、手直しして。。
個人的にはこの作業がとても好きです。
たった1mmでも、面積の決められた紙の中では印象の違いを生みます。
目を凝らして余白について考える。バランスをとる。
この感覚を久々に感じて嬉しく思う今日この頃でした。
March 27, 2014
March 22, 2014
サクラ
もうすぐ桜の咲く時期ですね。
昨日は、rauqueでもよくお世話になっているお花屋さん
「Breathe green & spring CO.,LTD」さんをお客さまにご紹介させて頂いたので、
バースデーフラワーアレンジメントの完成品を見に行ってきました。
春らしい桜満開のアレンジメントで、立体感があり迫力ある仕上がりになっていました。
壁から生えているかの様に見える桜はコンセプト通り、まさに「お花見」!!
昨日は、rauqueでもよくお世話になっているお花屋さん
「Breathe green & spring CO.,LTD」さんをお客さまにご紹介させて頂いたので、
バースデーフラワーアレンジメントの完成品を見に行ってきました。
春らしい桜満開のアレンジメントで、立体感があり迫力ある仕上がりになっていました。
壁から生えているかの様に見える桜はコンセプト通り、まさに「お花見」!!
March 7, 2014
The Velours
物件の竣工写真UPです。
今日は2フロアある内のメインフロアの写真をいくつかご紹介します。
こちらのフロアは「大衆感」を感じる様なデザインにしています。
広い空間を生かして、圧倒的な照明の数と丸い光が無数にある非日常感が心地いい空間です。
今回力を入れていたのが、NYで買い付けたサイズ感の違った照明器具を使用したり、
アートワークもアンティークのポスターやデッサン等、海外から買い付けたものをセレクトしています。
そして、壁のエイジングはrauqueで行っています。
古びた街並を連想させる様な雰囲気に仕上げています。
February 6, 2014
October 2, 2013
Village Party
今日はrauqueのインダストリアル系のアンティークの買付けでは良く来るBrooklyn@NYからです。
面白いアンティークの写真は、後日blogに又、書かせて貰おうと思います。
仕事はさておき!買付けの後に行ったMister Sundayと言う野外Partyがとても面白かったので、
そちらを先にblogを書きたいを思います。
このパーティーはNYでも人気のあるMister Saturday Nightと言う毎週、土曜日に行っているイベントを運営していオーガナイザーチームが毎週、日曜日にBrooklynの野外会場で場所を変え開催しているPartyです。
面白いのは、このMister Saturday Night というパーティーはWebでメールアドレスを登録し、
登録した後に次回のパーティーの情報が送られて来ると言う、システムになっています。
今回のParty会場のロケーションはBrooklynのBOCOCA(ボコカ)にある川沿いの、木が茂る空き地です。
日曜日の昼間に開催している事もあり、年齢層も幅広く、早い時間は子供連れの家族も沢山遊びに来ていました。
イベントの雰囲気はまさにVillage Party!
ビックサイズのスピーカーと木にミラーボールと裸電球をぶら下げただけの簡単な設備
夜がふけて来るに連れて、木の葉が光に照らされ幻想的な雰囲気に包まれて行きます。
ただ森の中で酒を飲んで踊ると言う原始的な遊びなのですが、
日々、ビルの中で過ごす都会の現代人が求めている安らぎ的な感覚と、ファッション的感覚な音楽とが合わさった様なとてもセンスの良いPartyでした。
DJの選曲もジャンルに囚われず、流行なエレクトロな曲に、アラビアン民族音楽みたいな曲、Jazz系も掛けたりで自由な感じがとてもカッコよかったです。
又、どの選曲もVillage Partyぽい雰囲気の楽曲で纏まっている感じが、新しい感覚でした。
そして、なぜか森の中で遊ぶと言う事自体に何処かへの懐かしさみたいな感覚も感じる所も、
こう行ったイベントの魅力な様な気がします。
ちなみに自分はキャンプファイアーを思い出してしまいました(笑)
持ち込まれたスピーカーにはこんな張り紙が貼ってありました。大人が楽しんでますよねー
このMister Saturday Nightと言うイベントを主催しているDJアーティス達が作成した楽曲やリミックスがwebにアップされています。
BGM代わりにかける音楽が無い時にでも聞いてみて下さい。
■Mister Saturday Night
Subscribe to:
Posts (Atom)