September 30, 2012

台風と植物


今日は台風が来るの予想し、スケジュール調整して植物の管理がてら事務所に。

rauque事務所では植物を育てているのですが、自分の好きな環境として育てています。で思うんですが植物って設置するとか飾るっていうより育てるですよね?
育っている状況や育てている状況が『グリーンのある環境』になります。

最近思うのですが植物が我々にもたらす要素って大きくて、それに憧れてみんな植物をインテリアや自分の環境におく事を希望していると思うのですが、責任もって管理出来る人と出来ない人になんで分かれてしまうのかな~なんて考えます。
特に骨董通りのアパレルなんか枯らして(殺して)しまっている所ありますね。

生き物を育てるのでそれなりの苦労はありますがそれが育てるという事でしょう。
だから楽しかったり、悲しかったりするんです。そういう事がなんかずれている感じが今の時代しますね。
植物は声出しませんからね。

そろそろヤツが来ます。危なそうな植物は避難させたので大丈夫でしょう。
ヤツがくるのでそろそろ自宅に戻って仕事しますかね。


September 29, 2012

成長。

植物の成長は著しい。



きのこ













なぜか、きのこが生えていました。笑
緑の植物に紛れて、ちゃっかり。秋だからかな。

頑張れ!


子分たち













取れてしまった多肉の葉っぱを
だいじに観察していたら、動きがありました。
子分たち、今4匹いますが、この子が一番早く
独り立ちしそうですね。


September 26, 2012

Flying High Heels





















BrooklynのWilliamsburgを歩いていると電線に靴をぶら下げたイタズラのような光景を何度か目にします。
よく見るとハイヒールに色を塗って、紐で結んだ物を電線にぶら下げています。偶然ではなく、誰かが何かの意図を持ってやっている様です。

電線に靴をぶら下げるのは、ギャングの縄張り説や、投げて電線に引っ掛かると幸運になるという遊びがある説等、色々な説を聞きますが一体何の意味があるのでしょうか。

しかし、やってはいけないイタズラなのですが、、、眺めていると陽気な気分にさせてくれるアート作品の様にも見えてしまいます。




September 25, 2012

The Dot of World


先日、NYの地下鉄で今年LOUIS VUITTONのアートディレクターMarc Jacobsとコラボレーションコレクションを発表した草間彌生さんのホイットニー美術館で行われている展示会のポスターを見かけました。

今や彼女は日本文化功労賞も受賞し、世界でも有名な日本を代表するアーティスの1人ですが、若い頃は数々の苦労があったようです。
1957年、28歳の時にひとりでNYに乗り込みドナルド・ジャッドやジョゼフ・コーネルらと交遊を深めながらアーティスト活動を行っていった様です。

今から50年以上も前に日本人女性として単身渡米した彼女の生き方は、きっと当時の日本人では常識外れな生き方だったのではないかと想像します。しかし、その常識外れの渡米への一歩が今や世界をも動かす日本人女性アーティストへの最初の一歩に繋がったのではないかと思います。

自分に素直に、自分が理想とする未来を自分のスタイルで生きて行く為には、時にはそれが人と違う道であっても自分の道だけを見て進んで行く勇気みたいな物も必要な気がします。
そんな事を電車に乗った後もぼんやり考えてしまいました。
自分が想像する理想なので、人とは違う事は当り前なんですけどね。。


さすが草間さん、NYの地下鉄でもしっかり主張してますね(笑)

今、NYにはドット柄があふれています。

                                                       Louis Vuitton x Yayoi Kusama







September 24, 2012

空間、空気。



なんだか、お化け屋敷みたいになっていますが。。。
本当はもっと優しい光を放っています!

空間に、何を置くか。
それだけで空気が変わるから不思議です。

照明は特に、大切な役割を担っていますね。
この子は1960年代にアメリカで使用されていたもの。

 約50年前の異国では、何を照らしていたのかなー。

そう思うと、一層空気に温かみを感じることが出来る、気がしませんか?

September 23, 2012

OLD PICTURE

rauque officeにNYから古い写真が到着しました。時代は何年頃か分かりませんが家族の肖像写真でしょうか?データ化した写真はこのように長い時間が経過しても見る事が出来るのでしょうか?
データの音楽は100年後聞けない可能性はありますがレコードは人間がいる限り再生出来ると思います。
紙にする事の大切を感じさせる1枚の奇跡です。

September 13, 2012

HPを更新しました!














「USHIGORO Bambina / ebisu」













「OHTA SHANGHAI PRINTING CENTER
 / shanghai」













「Curtis / nishiazabu」








































「REALIZE PARTNER(facade) / takanawa」















「Japanese baRu IZAKAYA KANDA / kanda」

どっさり、更新しております。

ぜひぜひご覧になって下さい。